, 副業を本業化しても問題ない?タイミングや注意点を解説 | シェアマインド経営サークル

副業を本業化しても問題ない?タイミングや注意点を解説

お役立ち情報
監修者
竹村 直浩
竹村 直浩

<経営管理のプロ・数多の組織経営>
会計事務所経験からキャリアをスタート。
約30年間にわたりデータベースマーケティング、起業のみらずBPO業務および新規事業の立案に従事。
現在は、自らが代表を務める会社の経営の傍ら、経営管理および新規事業立案等の業務委託を請け負う

詳しく見る

副業をしているうちに「いずれは本業にしたい」と考える人は増えています。好きなことで収入が得られる魅力、自由な働き方への憧れ、そしてライフスタイルの変化などがその理由です。しかし、副業を本業化するには慎重な判断と計画が不可欠です。本記事では、本業化のメリットやリスク、ベストなタイミング、注意点などを詳しく解説します。これから独立や転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

副業を本業にすることはできるのか

結論から言えば、副業を本業化することは十分に可能です。ただし、実現するためにはいくつかの条件がそろっている必要があります。まず重要なのは「継続して収入を得られているかどうか」です。一時的な収益やラッキーな案件に頼っていた場合、本業化しても安定した収入を確保できないリスクがあります。

また、スキルや人脈、営業力が伴っているかどうかも鍵になります。副業の延長で続けられるように見えても、いざ本業にしたときには営業活動や契約管理、経理処理など、すべてを一人でこなす必要が出てきます。会社員時代には気づかなかった細かな業務に対応できるだけの「覚悟と準備」が求められます。

経営管理・組織運営のプロフェッショナル監修

●数々の会社経営から
多角的視点での企業支援!
●申請から導入まで
一気通貫で徹底サポート!
●問い合わせ・相談から申請まで
完全無料!

ピッタリな補助金・助成金が見つかる!

副業を本業化するメリットとデメリット

副業を本業にすることで、自由な働き方が実現できますが、それに伴うリスクも見逃せません。以下の表に主なメリットとデメリットをまとめました。

項目内容
メリット自分の裁量で働けるため、時間の使い方が自由になる
得意分野に集中できることで、モチベーションが高まりやすい
成果が直接収入に反映されるため、努力次第で高収入も可能
デメリット安定収入がなく、生活が不安定になるリスクがある
社会保険や年金、税務処理などを自分で管理しなければならない
孤独になりがちで、メンタルの維持が難しい場合がある

副業時には見えなかった責任や不安定さが、本業化することで一気に浮き彫りになります。理想だけで突き進まず、現実的な準備と対策が必要です。

本業化するタイミングはいつがベストか

「いつ辞めるべきか」「今がその時か」というタイミングの見極めは、独立を考えるうえで最も重要なポイントのひとつです。以下の表に、判断基準となる項目を示します。

タイミングの判断基準説明
安定した収入がある副業だけで生活費が賄えるレベルが3か月以上続いている
継続的な案件がある定期的に依頼がある、またはリピート顧客が存在する
時間が限界に近い本業と副業の両立が難しくなり、どちらかを選ぶ必要がある
貯蓄が十分にある生活費の6か月分以上の資金が確保されている

これらが満たされていれば、リスクを最小限に抑えて本業化に踏み切ることが可能になります。

本業化前にやっておくべき準備とは

副業を本業化する前には、ビジネス面でも生活面でも綿密な準備が欠かせません。以下に、事前に準備しておくべき内容を一覧にしました。

項目内容
事業計画書の作成ビジネスモデル、市場分析、競合、収益構造を明確化
経費と収入の整理家計と事業の収支を分けて管理できるようにしておく
業務環境の整備オフィス、機材、通信環境など必要なインフラを整える
法的手続き開業届の提出、青色申告の準備、業種に応じた届出など

準備を怠ると、いざ本業にしてもトラブルやストレスで事業継続が困難になる可能性があります。特に税金関係は早めにプロに相談しておくと安心です。

注意すべき法律・制度上のポイント

副業を本業にする際には、法律や制度上の注意点も存在します。特に以下の分野では、独立前に十分な確認が必要です。

分野注意点
税務処理所得区分、消費税、青色申告、帳簿の管理方法など
社会保険国民年金・国民健康保険への加入が必須になる
業種制限資格が必要な職種、許認可が必要な業種に該当していないか
契約関係元の勤務先との契約で競業避止義務がないか確認すること

これらを確認せずに本業化すると、後々大きなペナルティや経済的損失につながるおそれがあります。

経営管理・組織運営のプロフェッショナル監修

●数々の会社経営から
多角的視点での企業支援!
●申請から導入まで
一気通貫で徹底サポート!
●問い合わせ・相談から申請まで
完全無料!

ピッタリな補助金・助成金が見つかる!

まとめ

副業を本業にすることは夢や希望に満ちた選択ですが、それを現実にするためには冷静な判断と計画的な準備が欠かせません。収入が安定してきたからといって即断するのではなく、継続性・生活防衛・法的対応など、あらゆる側面から検証したうえで行動することが重要です。

本業化はゴールではなく、あくまでも新たなスタート地点です。しっかりとした基盤を築いたうえで、自分らしい働き方を実現していきましょう。