, ジョブ型人事制度とは?特徴やポイントを詳しく解説 | ビズスキルDX

ジョブ型人事制度とは?特徴やポイントを詳しく解説

お役立ち情報
監修者
竹村 直浩
竹村 直浩

<経営管理のプロ・数多の組織経営>
会計事務所経験からキャリアをスタート。
約30年間にわたりデータベースマーケティング、起業のみらずBPO業務および新規事業の立案に従事。
現在は、自らが代表を務める会社の経営の傍ら、経営管理および新規事業立案等の業務委託を請け負う

詳しく見る

近年、働き方改革やグローバル化の進展に伴い、注目を集めているのがジョブ型人事制度です。この制度は、日本の従来型の年功序列やメンバーシップ型人事制度と異なり、具体的な職務内容を基盤に報酬や評価が行われる仕組みです。本記事では、ジョブ型人事制度の概要やメリット・デメリット、導入する際の注意点について詳しく解説します。

ジョブ型人事制度とは?

ジョブ型人事制度とは、業務の内容や範囲を明確に定義し、その職務内容をもとに社員を採用・配置・評価する人事制度です。職務内容やスキル要件を具体的に設定し、それに応じて報酬やキャリアパスが決まる仕組みです。欧米では一般的な形態ですが、日本では近年導入が進み始めた段階にあります。


メンバーシップ型人事制度との違い

ジョブ型とメンバーシップ型の違いを以下にまとめました。

項目ジョブ型人事制度メンバーシップ型人事制度
採用基準職務内容に応じたスキルや経験ポテンシャル重視
評価基準業務の成果や専門スキル年功序列や勤続年数
キャリアパス専門性を高める方向性幅広い業務経験を積む方向性
報酬体系職務内容や市場価値を基準とする勤続年数や職位に基づく
働き方特定の職務に専念さまざまな職務をローテーションで経験

ジョブ型人事制度のメリット

1. 専門性の向上

職務内容に基づいて採用や評価が行われるため、社員が自身の専門性を深めやすくなります。結果として、業務の質が向上し、企業の競争力強化につながります。

2. グローバル基準に対応可能

国際的な基準に沿った人事制度であるため、グローバル企業や多国籍チームとの連携がスムーズになります。

3. 成果主義の強化

職務内容や成果が評価の基準となるため、社員のモチベーションが高まりやすい仕組みです。

4. 人材の流動性が高まる

ジョブ型ではスキルや経験が評価されるため、社員が自身の市場価値を意識しやすく、キャリアパスの選択肢が広がります。


ジョブ型人事制度のデメリット

1. 柔軟性が低下する可能性

職務内容が固定化されることで、急な環境変化や業務の変更に対応しづらくなる可能性があります。

2. 社内の連携不足

社員がそれぞれの職務に専念するため、チームとしての連携や一体感が損なわれるリスクがあります。

3. 導入コストが高い

職務内容の定義や評価基準の設計、社員への教育など、初期段階で多くのリソースが必要です。

4. 不平等感の発生

職務ごとの報酬差が明確になるため、一部の社員が不満を抱く可能性があります。


導入時の注意点

ジョブ型人事制度を導入する際には、以下の点に注意する必要があります。

1. 職務内容の明確化

職務記述書(ジョブディスクリプション)を作成し、社員が求められるスキルや責任を明確にします。

2. 公平な評価基準の設計

成果主義を採用する場合でも、過程や貢献度を適切に評価する基準を整える必要があります。

3. 社員への十分な説明

導入に際しては、社員が制度を理解し、納得できるような説明や教育を行うことが重要です。

4. 社内文化との整合性を確保

日本企業の特性を考慮し、ジョブ型制度を柔軟に取り入れることが求められます。


まとめ

ジョブ型人事制度は、職務内容やスキルを重視する人事制度であり、専門性の向上や成果主義の徹底など多くのメリットがあります。一方で、導入コストや柔軟性の低下といった課題も存在します。企業ごとの特性や社内文化に応じてカスタマイズし、社員が理解しやすい形で運用することが成功の鍵となります。