ビズスキルDXとは
「制度を、選ばれた者のものから、“知るすべての人”の手へ」
知識も人脈もない、でも真剣に生きている個人と、小さな経営体が、
社会のしくみ=“制度”を使いこなせるようにすること。
それが、ビズスキルDXの使命です。
ビズスキルDX 監修者「竹村 直浩」

監修者よりご挨拶
私の根底にある認識として、この社会においては、個人として生き抜くことも、法人として事業を継続していくことも、いずれも極めて困難であるという現実があります。
現代の経済社会においては、成長性のある事業を見出し、他者との差別化を図り、優位性を保ちつつ、経営や生活の効率を高めて利益を追求するという文脈が当然視されています。
しかしながら、そのような理想的なビジネスモデルが、すべての人に等しく与えられているわけではありません。突出したスキルや資本を有しているわけでもない私のような者にとって、唯一現実的な生存戦略は、社会に既に存在する制度の仕組みを理解し、利用可能な支援を最大限に活用することに他なりません。制度を知り、使いこなすことこそが、格差と困難の中で自らを守る術となるのです。
にもかかわらず、実際には、制度の恩恵を最も必要とするはずの個人や中小事業者が、その存在すら知らず、あるいは「難解で面倒」「時間や人手が足りない」などの理由により、その活用に至っていないケースが極めて多いのが現状です。
制度を使いこなすためには、そもそも「余裕」すなわち、時間、知恵、人材、資金が必要であり、支援の前提条件が、その支援を必要とする人々の手を遠ざけているという矛盾が生じています。
さらに、制度申請を支援するはずの専門家や資格者たちにおいても、依頼者の状況に深く踏み込み、真に寄り添った対応ができていない実態が少なくありません。業務の効率性や形式的な処理にとどまり、本質的な支援に至っていないのです。
こうした現実に対して、制度が「使える者の特権」ではなく、「誰もが生き抜くための共通資源」として機能する社会の構築を目指すことそれこそが、このメディア『ビズスキル』の存在理由のひとつであり、私たちの使命であると考えています。
監修者 竹村 直浩の経歴
- ■データベースマーケティング関連事業・新規事業支援事業会社
└創業・代表取締役として30年間従事。 - ■新規事業コンサルティング事業会社
└代表取締役 ※現職 - ■介護事業及び衛生管理事業会社
└取締役 経営企画室長 - ■シニア向けIT事業会社
└取締役 副社長 - ■マーケティングデータベースの構築会社
└取締役 - ■ダイレクトマーケティングサービス・各種データ処理サービス会社
└取締役