, IR資料って?作成方法やポイントを解説 | ビズスキルDX

IR資料って?作成方法やポイントを解説

お役立ち情報
監修者
竹村 直浩
竹村 直浩

<経営管理のプロ・数多の組織経営>
会計事務所経験からキャリアをスタート。
約30年間にわたりデータベースマーケティング、起業のみらずBPO業務および新規事業の立案に従事。
現在は、自らが代表を務める会社の経営の傍ら、経営管理および新規事業立案等の業務委託を請け負う

詳しく見る

企業と投資家をつなぐ重要な橋渡し役、それが「IR資料」です。上場企業はもちろん、IPOを目指す企業にとっても、IR資料の内容と見せ方は企業の信頼性と魅力を左右します。「何を、どう伝えるか?」を明確にすることで、投資家からの理解と共感を得やすくなります。本記事では、IR資料の基本的な意味や目的、作成手順、そして投資家に響くための工夫ポイントをわかりやすく解説します。

R資料とは?

定義と目的

IR資料(Investor Relations資料)とは、投資家や株主に対して企業の事業内容や業績、将来の戦略などを説明するための情報開示資料です。上場企業に限らず、IPO準備中の企業や未上場企業においても、資本提携や資金調達の場面で重要な役割を果たします。

項目内容
対象読者機関投資家、個人投資家、アナリスト、金融機関、メディアなど
主な用途決算説明会、ロードショー、株主総会、IRイベント、ウェブサイト掲載など
情報の性質定量情報(財務データ)+定性情報(経営方針・ビジョンなど)
必要性投資判断の材料提供、株主との信頼構築、企業イメージの強化

IR資料の主な構成

項目名解説
会社概要企業の設立年、事業領域、沿革、グループ体制など
経営理念・ビジョン経営方針やミッション、今後の方向性についての記載
市場環境・競合分析業界全体の動向や、自社のポジショニング、強み・弱みなどを整理
製品・サービスの紹介主力商品・サービスの特徴や提供価値、差別化ポイントなど
業績サマリー売上・営業利益・経常利益・純利益の推移や、財務状況の説明
中期経営計画今後3〜5年の売上目標、投資計画、成長戦略など
ESGやサステナビリティ環境・社会・ガバナンスへの取り組み(上場企業では評価対象になる項目)

IR資料作成の手順

ステップ内容
1. 目的の明確化投資家への説明なのか、株主への報告なのか、用途を特定する
2. 必要情報の整理事業部門や財務部門から情報を収集し、メッセージ性のあるストーリーを構築する
3. デザイン・構成検討読みやすさ・視認性を意識したレイアウトやグラフ活用で、視覚的にも理解しやすくする
4. 関係者レビュー経営陣やIR担当、外部アドバイザーによる内容チェックと修正を行う
5. 公開・配布自社ウェブサイト、決算説明会、IRイベントなどで展開

投資家に伝わるIR資料のポイント

ポイント項目解説
シンプルで一貫性のあるメッセージ伝えたいメッセージを明確にし、全体を通じて統一感のある構成にする
図表やグラフの活用複雑な数字や概念を、ビジュアルで直感的に伝えることで理解度が高まる
リスク情報の開示投資家はリスク要素も重視するため、適切に記載することで信頼性が増す
実績と将来計画の整合性過去の結果と今後の計画に一貫性があることで、説得力が生まれる
用語や表現の平易化難解な業界用語はできる限り避け、非専門家でも理解できる内容にする

IPO準備企業におけるIR資料の活用例

活用シーン内容
主幹事証券への説明企業の魅力を伝える資料として、証券会社との打ち合わせで使用される
投資家面談・ロードショー成長性や市場優位性を説明し、需要形成に大きく貢献する
プレマーケティングIPO前の市場認知拡大を狙って、事前にIR資料を用いたPR活動を行うこともある

まとめ

IR資料は、企業の成長性や信頼性を対外的に伝えるための極めて重要なコミュニケーションツールです。適切な構成とわかりやすい表現で、自社の魅力や戦略を効果的にアピールできれば、投資家との信頼関係を構築する大きな武器となります。上場企業はもちろん、IPOを目指す企業にとっても、戦略的なIR資料の作成は経営課題の一つといえるでしょう。