, 外国人が日本で会社設立するにはどうしたらいい?条件はある? | シェアマインド経営サークル

外国人が日本で会社設立するにはどうしたらいい?条件はある?

お役立ち情報
監修者
竹村 直浩
竹村 直浩

<経営管理のプロ・数多の組織経営>
会計事務所経験からキャリアをスタート。
約30年間にわたりデータベースマーケティング、起業のみらずBPO業務および新規事業の立案に従事。
現在は、自らが代表を務める会社の経営の傍ら、経営管理および新規事業立案等の業務委託を請け負う

詳しく見る

外国人が日本で会社を設立することは可能ですが、一定の法的手続きや要件を満たす必要があります。本記事では、外国人が日本で会社設立をする際に必要な条件や手続き、注意点を分かりやすく解説します。ビジネスのチャンスをつかむための第一歩として、正しい知識と準備を整えましょう。

外国人でも日本で会社設立はできるのか

外国籍の方が日本で会社を設立することは法律上可能です。実際、多くの外国人起業家が株式会社や合同会社を設立し、日本でビジネスを展開しています。

ただし、設立にはいくつかの法的・実務的な条件が存在し、これを正確に理解していないと、設立後の運営に支障が出る可能性があります。

外国人が会社を設立する場合、大きく分けて以下の2つの立場が考えられます。

  • 日本に住んでいる外国人(在留資格あり)
  • 海外在住の外国人(在留資格なし)

それぞれで必要な準備や対応が異なるため、次のセクションで詳しく解説します。


経営管理・組織運営のプロフェッショナル監修

●数々の会社経営から
多角的視点での企業支援!
●申請から導入まで
一気通貫で徹底サポート!
●問い合わせ・相談から申請まで
完全無料!

ピッタリな補助金・助成金が見つかる!

在留資格による違いと必要な条件

外国人が日本で会社設立を行う場合、最大のポイントとなるのが「在留資格(ビザ)」の有無です。以下の表をご覧ください。

状況必要な手続きまたは条件
日本に住んでいて在留資格がある通常の法人設立と同様、特別な条件はなし
海外に在住している場合経営管理ビザを取得するか、日本居住者の選任が必要
観光ビザで一時滞在中法人設立は不可。別の在留資格の取得が前提

特に「経営管理ビザ」の取得は、会社設立を目的とした外国人にとって重要なプロセスです。


経営管理ビザの取得条件

経営管理ビザを取得するためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 日本に物理的な事業所(オフィス)を持っていること
  • 資本金500万円以上の出資を行っていること
  • 事業が安定的に継続可能な内容であること
  • 日本人または永住者などのスタッフを雇用する、もしくはそれに準じる体制があること

これらの条件を満たしたうえで、入国管理局に申請を行います。

ビザの取得と会社設立は並行して行うことができるわけではなく、通常は会社を先に設立してからビザを申請する形になります。そのため、日本在住者を一時的に代表取締役にするなどの工夫が必要な場合もあります。


会社設立に必要な基本手続き

外国人が会社を設立する際の手続きは、日本人が行うものと基本的に同じですが、追加で提出が求められる書類があります。

以下に、一般的な会社設立の流れをまとめます。

ステップ内容
会社形態の選択株式会社または合同会社
定款の作成会社の目的や資本金、役員などを記載
定款の認証株式会社の場合は公証役場で認証が必要
出資金の払い込み指定口座へ資本金を振込
登記申請法務局に登記申請を行い、法人番号を取得
税務署等への届出法人設立届出書、青色申告承認申請書などを提出

外国人の場合には、パスポートや在留カードのコピーなどの身分証明書の提出が追加で必要です。


外国人が日本で会社を設立する際の注意点

外国人が日本で会社を設立する際には、以下のような点に特に注意する必要があります。

日本語での手続き

ほとんどの公的手続きや登記書類は日本語で記載する必要があり、理解できない場合は専門家の協力が不可欠です。司法書士や行政書士のサポートを受けることでスムーズな進行が可能です。

銀行口座開設のハードル

外国人による法人の場合、銀行口座の開設に時間がかかることがあります。事業実態やビジネスプランの提出を求められることも多く、しっかりと準備をしておくことが重要です。

税務や会計処理の知識が必要

日本の税制度は複雑であり、法人税・消費税・源泉所得税などの対応が必要になります。日本語での帳簿作成義務もあるため、税理士との連携が欠かせません。


外国人起業家に向いている会社形態とは

外国人が会社を設立する際に検討すべき会社形態には、主に以下の2つがあります。

会社形態特徴
株式会社信用力が高く、ビジネス取引に有利。設立費用が高め
合同会社設立費用が安価で運営も柔軟。外国人起業家に人気

初めての起業で資金に限りがある場合は、合同会社からスタートし、ビジネスが安定してから株式会社へ移行することも可能です。


経営管理・組織運営のプロフェッショナル監修

●数々の会社経営から
多角的視点での企業支援!
●申請から導入まで
一気通貫で徹底サポート!
●問い合わせ・相談から申請まで
完全無料!

ピッタリな補助金・助成金が見つかる!

まとめ

外国人が日本で会社を設立することは可能ですが、ビザの取得や日本語での手続きなど、いくつかのハードルがあります。特に海外在住者の場合は、経営管理ビザの取得や日本居住者の協力が必要になるため、事前準備をしっかり行うことが重要です。

会社形態の選択、設立手続き、ビザの取得、税務管理までをトータルで計画し、信頼できる専門家の協力を得ながらスムーズな起業を目指しましょう。